メニューを閉じる
各霊園ブログ

主なQ&A

詳しくはお電話もしくはご来店にてお気軽にお申し付けください。

合葬するお骨はどのようにしますか?

さらしの袋に個別にいれ、埋葬したします。けっして粉骨にはいたしません。

合同供養祭はいつ行われますか?

3月下旬(春彼岸過ぎ)から4月上旬にかけて執り行います。2月ごろに詳しい日時等をお知らせいたします。

博愛の絆でかかる費用は19万円ですか?

はいそうです。基本、お骨壺は個別に合葬しますが、お骨壺のまま保管するようであれば、1年間1万円の保管料がかかります。他に墓銘(オプション)やさらし代(納骨時) となりますが、墓石よりはるかに安価です。社会貢献の一環として考えており、いわゆる儲けはかんがえておりません。

寄付や檀家にならなくてもいいの?

寄付は一切ありませんので、安心してください。また、檀家になることもありません。現在、檀家や寄付が嫌で、お寺から離檀される方が、博愛の絆を求められています。

無宗教でも大丈夫ですか?

はい。大丈夫です。また、施設によっては各宗派のご住職によるお経をあげることができます。詳しくはお近くの博愛の絆までお問合せください。

お骨の移動は可能ですか?

可能です。個別に合葬していなければ、当グループの博愛の絆へ改葬(移動)も可能です。

合同供養祭の他に個別に供養できますか?

はい、できます。故人の49日、1周忌、3回忌等、個別に供養することもできます。

他のお寺から先祖代々のお骨も可能ですか?

はい、大丈夫です。お骨の状態や土の状態でも、お骨壺に入れて保管することも可能です。(事前にお骨壺の購入が必要です。)

永代供養墓だけ販売しているのですか?

いいえ、私共(いわさきグループ)は、博愛の絆の販売だけでなく、他に「霊園管理」「納骨堂」「一般墓石」「葬儀」「ペット火葬」「墓石組立工事・解体」等々関東一円多岐にわたり運営しています。何なりとご相談ください。

お寺からの改葬する時は、どうすればいいのでしょうか? あと離檀料について教えてください。

お寺から「埋葬証明書」、当霊園の「受入証明書」または「使用許可証」の写しを揃え、お寺のある市区町村の役所にて「改葬許可証」を発行してもらいます。直接窓口に行かなくても、郵送でも対応してくれる自治体もございます。
また、離檀料で、高額な料金を請求された場合は、その宗派の本山等に問合せて事情をお話しされて、安くなった事例もございます。

※おかげさまで博愛の絆ができて6年になり、これまで多くの方にご来園・ご成約いただきました。
多くの方が、お墓について困ったり、悩まれたりしています。ここに掲載されていない質問もたくさんあります。少しでも皆様方のお悩みの解決の手助けができたらと考えております。何でも結構ですので、お近くの博愛の絆管理事務所までお問い合わせください。